Account Planner

手探りでも前へ、
挑戦と工夫を繰り返す日々

画像:Main Visual

浦野 歩佳

2022年入社
大阪大学 経済学部 経済・経営学科卒
趣味は散歩・音楽鑑賞

営業という仕事

出版社やコンテンツビジネスを行う企業に対して、ビーワークスの紹介や企画提案を行い新しい仕事を受注すること、見積や契約を調整して案件をスタートさせることを主な仕事としています。案件の種類は様々で、プロモーション施策からデザインの提案、ワークフローの改善まで多岐に渡ります。予算やスケジュールが厳しかったり、社内事例がなくどうすれば実現出来るのかを1から考える必要があったり…一筋縄ではいかない案件も多くありますが、そのような課題を解決してクライアントにとって満足度の高い形で実現させることも営業の仕事の醍醐味です。また、ビーワークスの営業はクリエイティブメンバーと並走しながら案件に携わることができることも魅力だと思っています。メンバーと毎日やりとりをしながら、クライアントの事業を支援するために日々奮闘しています。

企画考案・制作現場の両方からクリエイティブに携われる仕事

大学時代は知人からのとある縁で、YouTuberの動画編集やフライヤーデザインをお仕事として制作させていただく機会がありました。やってみると難しさを感じつつもとても楽しく、「クリエイティブ制作と距離が近い仕事をしたい!」と考えるように。一方大学ではアイデアを活かしたビジネスに興味があったため、事業創造やプロモーションを学び、就活でも広告業界を志望していました。しかし、大きな代理店では実際に手を動かす作業は子会社に委託するなど、クリエイティブまでの距離が遠いのではという懸念が。そんな時に見つけたのが、「Thoughtful desgin」を掲げるビーワークスでした。企画段階から実際の制作まで、考え抜いたデザインをクライアントに提供するという理念を聞いて「これだ!」と。実際、今働く中でも自分で企画を練ったり、周りから動画の絵コンテやどちらのデザインがいいか相談を受けたり…案件チームでワイワイ楽しみながらクリエイティブ制作をする環境はやりがいが満載です。

1年目から任せてもらえる環境

ビーワークスは若手にも裁量権のある仕事をまかせてもらえることが魅力だと思っています。その反面、新人時代は自分の力で仕事を進めていくことの難しさを実感し、向いていないんじゃないかと落ち込むことも。そんな中、1年目の3月ごろに、インフルエンサーを起用して動画を複数制作する大きな案件の依頼がありました。「ターゲット世代と同じ、若い人の意見が聞きたい!」というニーズもあり、私が営業として担当することに。どういった動画ならターゲットに刺さるのか、そのためにはどのようなインフルエンサーが合うのかなど…コンセプトの提案から始まり、いざ企画が通ると、複数関係者を跨いだスケジュール調整・衣装やスタジオの手配・予算内に収めるための細かな試算など、営業も主体的に動きながら進めていく必要がありました。先輩方と打ち合わせを繰り返し、皆で小道具を用意したり、会議室でリハーサルをしたり…。初めての経験で考えることも多く正直大変でしたが、大きな案件を任され、周りに助けられながらも無事に案件を終えられたこの経験は、大きな自信に繋がりました。

新しい案件に挑戦の日々

私は漫画のプロモーション案件を担当することが多いのですが、1つとして同じ案件はありません。ポスター・交通広告・PVなど多くの種類がありますし、例えばPV1つとっても、漫画素材に声優さんの声を当てて作るものから、有名人を起用した実写動画まで、案件ごとにクライアントと共に最善の方法を考えていくことになります。特に印象に残っているのは、800機のドローンショーを行う案件です。漫画の最終巻の宣伝施策として複数の提案を行い、その中で選ばれたのがドローンショーでした。社内実績もなく手探りの状態で始まり、予算やスケジュールの制約がある中どうすれば最大限のクオリティで、かつ安全に実現させることができるのかを考え抜く必要がありました。条件の合う会場はどこにあるのか、声や音楽と一緒に楽しんでもらうにはどうすればいいのか、雨が降った場合はどうなるのか…クライアントや協力会社、そして社内のメンバーと毎日のように相談をして進めていくことは、難しくもありましたがとてもやりがいを感じました。イベント後にはSNSで多くの感想が投稿され、それがとても嬉しくて今でもそのスクリーンショットを400枚も保存しています。クライアントに喜んでいただけたり、作品のファンから嬉しい反応があったり…難しい案件でも、励みになることが多く、次も頑張りたいなと思えます。

Growth Story

  • 大学時代

    アルバイトではYouTuberの動画編集やフライヤー制作を経験。大学では事業創造やプロモーションについて学び、クリエイティブな仕事に興味を持つようになりました。

  • 就活

    広告業界を中心に就活を開始。広告の企画から関わることができる・クリエイティブ制作の現場にいたい、という両方を叶えることができるビーワークスに入社を決めました。

  • 入社1年目

    1年目から裁量権のある仕事をまかせてもらえる反面、「自分で考えて主導権を持って進めていく」ことの難しさを痛感。経験が増えるたびに自信もつき、難しさが楽しさに変わりました。

  • 入社3年目

    クライアントの「やりたいこと」を叶えるために、難しい条件でも諦めずに工夫することを心がけています。新しい挑戦をさせていただくことが多く、日々経験を積みながら挑戦しています。

ENTRY!

2027年卒のエントリーは、マイページより受付中です。
皆様からのエントリーをお待ちしております。

COMING SOON!

2027卒対象
オープンカンパニー開催予定

当社が担当した案件の裏話なども交え、セミナー形式で行うカジュアルな会社説明会です。当日は現役現場社員も登壇する予定です。クリエイティブに少しでも興味がある方は、ぜひお気軽にお越しください!

場所
⾼輪本社(東京都港区)ほか
日時
2025年9月以降順次開催

詳細はマイページにてご確認ください。