アース製薬のシラミ相談室・アタマジラミ解説動画
アース製薬株式会社様が提供する、アタマジラミの生態や対策がわかるコンテンツサイト「アース製薬のシラミ相談室」およびアタマジラミの解説動画3本を制作しました。
※本記事に掲載する画像・動画には、虫のイラストが含まれます。苦手な方はご注意ください。
Client
アース製薬株式会社様
Role
デザイン / イラスト / ライティング / フロントエンド / 動画編集 / キャスティング / 収録

背景
アース製薬様は、シラミとりローションやシラミとりシャンプー、シラミ・ダニ退治スプレーといったシラミ駆除剤を取り揃えています。しかし、シラミの駆除や対策方法がわからず悩む方が多いため、シラミについての正しい情報を伝えるコンテンツをつくりたいと、これまでお掃除用品や介護用品などさまざまな製品のWebサイト制作に携わってきたビーワークスにご相談いただきました。
コンテンツサイト「アース製薬のシラミ相談室」
Webで情報を探している方に向け、アタマジラミの生態や感染経路、駆除のポイントについて解説するコンテンツサイトを制作しました。情報設計や原稿の作成、デザイン、イラスト、コーディングなど、ビーワークスで一貫して制作を担当しました。
ユーザーのニーズをふまえたコンテンツ制作
シラミにお困りの方が求めている情報にしっかりと応えるため、検索キーワードのボリュームも参考にしながらコンテンツを企画・制作しました。キーワードの分析をもとにニーズが高いと思われる情報を整理し、サイトマップをご提案。サイトマップ決定後、支給いただいた情報を編集し、ビーワークスで原稿のライティングを行いました。「よくあるご質問」コンテンツでは多くの方が悩んでしまいそうな事柄を検討し、質問内容からご提案しました。公開後は特定のキーワードで検索結果の上位に表示されるなど、SEO上の成果も出ています。
見やすく安心感があるデザイン・イラストを提案
シラミに関してお困りごとがあってサイトを訪れている方がさらに不安にならないよう、全体的に淡くナチュラルなデザイントーンとし、イラストはリアルさと可愛さのバランスを意識しました。虫のイラストはリアルすぎないよう手描き感のあるタッチとし、目を大きく描くなどのデフォルメをすることで、虫に苦手意識がある方でも安心して閲覧できるよう心がけました。人物のイラストの頭身もやや低めにし、親しみのあるトーンにしています。

Webサイトとしての使いやすさも意識しています。情報設計面では、トップページの最初にアンカーリンクを配置することで、訪れた人が知りたい情報にすぐ辿り着けるように設計しました。各種ボタンには太めの線をつけ、カーソルを置いた際の沈み込みや矢印の動きも実装し、ボタンであることがどなたにもわかりやすく伝わるようデザインしています。

アタマジラミの解説動画
Webサイトとあわせて、アタマジラミについて解説する3本の動画を制作しました。Webサイトの情報をベースにビーワークスで絵コンテを作成し、情報がわかりやすく伝わるかどうか、表現として正確かどうかなどを協議しながら具体的な内容を詰めていきました。
アタマジラミの話 1「アタマジラミって、なに?」ほか、2「どこから感染するの?対策は?」3「しっかり駆除するには」を制作
どんな場所でも目を引けるよう、Webサイトに比べてよりはっきりした色づかいでデザインしました。演出面では、虫の動きをあえてカクカクした動作で表現するなど、リアルさの調整と動画としてのテンポの良さを意識しました。解説に写真を用いるところでは、写真の周りをイラストで縁取ることによって実写とイラストを馴染みよく同居させています。

その他、ビーワークスが制作を担当したアース製薬様のブランドサイト・コンテンツサイトについては、以下の実績をご覧ください。